応用技術

Java の日本語入力

Java2 では IMF(Input Method Framework)がサポートされ、日本語環境が 整備された。

IMF では、ネイティブ API を使わなければならない部分を、各種 OS 用あるいは各種インプットメソッド用に用意された「InputContext」という 100% Pure Java のオブジェクトがすべてカバーしてくれる。そのため、コンポー ネント側は、Java の API だけを使って InputContext オブジェクトとの連携を 取ることができる。したがって、IMF によるテキスト入力をサポートする GUI コンポーネントは、Java だけを用いて、各種実行環境上のさまざまなインプッ トメソッドと連携を取ることができる。

また、IMF に対応した代表的なアプリケーションに「一太郎 Ark for Java」 「ATOK Server」がある。

HotSpot

これは Java の高速化技術である。

HotSpot はコンパイラと JVM(インタープリタ)を融合させた技術で、従来 の静的コンパイラでは不可能だった機能を実現している。

Java Card

超小型のマイクロプロセッサを搭載したICカード(スマートカード用)の Javaテクノロジーのことである。スマートカード上で稼働するプログラムの高機 能化・開発環境のオープン化が目的。

Java Cardの対抗 OS としてマイクロソフトは「Smart Cards for Windows」 を投入している。

IBM、SUN、VISA、etc. で構成されている「OpenCard Consorium」が策定した 「OpenCard Framework」と呼ばれる規格は 異なるプラットフォーム上で動作す るJavaベースのスマートカード・アプリケーションを開発するための仕様である。

JavaPOS

POS端末および周辺機器向けのJavaテクノロジーである。

この技術の狙いはJavaによる「POSアプリケーションの生産性向上とプラット フォーム非依存の実現」「POS端末コストの削減」「POSアプリケーション運用コ ストの削減」にある。

その標準化を進める「JavaPOS標準委員会」が米国で1997年に創立され、 日本では「JavaPOS研究会」が設立されている。

対立、マイクロソフトも「OPOS(OLE for POS)」と呼ばれる仕様を打ち出している。しかし、これはWindowsに限定されており、JavaPOSの方が自由度が高い。また、JavaPOSにはOPOSのアーキテクチャが取り込まれており、相互運用の確保も容易である。

SUN vs Microsoft 訴訟

Javaライセンスを巡る闘争はSunの勝利で終わったが、MicrosoftはJavaの代 替としてJavaライクな次世代言語「COOL(開発コード)」の開発を密かに行ってい るらしい。…らしかったが、最近では「C#」という言語を設計し、標準化を狙っ ている。

Java の新ライセンス モデル

Sunは「SCSL(Sun Community Source License)」を発表した。これはJavaのラ イセンス条件を大幅に緩和したライセンス方式で、Sunが開発するJava関連のソー スコードの扱いをほぼ自由にし、バイナリコードの配布時に初めてロイヤリティ を発生させることにある。

なお、このSCSLの下、Java2のソースコードがhttp://www.sun.com/software/communitysource/java2/download.html で公開されている。

LinuxとJava

LinuxへのJDKの移植は、有志の移植チーム「The Blackdown Porting Team」 やJavaネーティブ コンパイラ「TurboJ」の開発元、オープングループの研究所 などが行っている。オープングループのJDKとBlackdownのJDKの違いは、前者が Linuxのネイティブ スレッドを使っていることである。また、オープングループ のJDKは特定のディストリビューション(Red Hat Linux系)上でしか使用できない。

Java Plug-in

Webブラウザ上で動作するJavaアプレットの実行環境である。Java対応Webブ ラウザには、もともとJavaの実行環境が備わっているが、バージョンや実行方法 の違いなどが原因で各ブラウザごとに動作上の違いがあった。そのような不統一 を解消するために開発された。

ブラウザ上でJava Plug-inを動作させるためには、Java Plug-in専用のHTML ファイルが必要になる。このため、Java Plug-in専用のHTMLファイル作成ツール 「Java Plug-in HTML Converter」がhttp://java.sun.com/products/plugin/ で無償で提供されている。

Java OS

Javaで記述された組み込み機器用のOS。ネットワーク コンピュータや企業内 向けの「JavaOS for Business」と、携帯電話やセットトップ ボックスといった ような小型デバイス向けの「JavaOS for Consumer」とがある。

アルカテル製のWebフォン(アルカテル:フランスのテレコム機器ベンダー)に JavaOS for Consumerが搭載される見込みである。

サーブレット

サーブレットについて

参考文献